六番町町会で定期的に発刊している「六番町物語」最新号をご紹介します。
今回は、令和になって初の「六番町物語」です。
華やかに、奏でて。六番町町会設立60周年記念祝賀会&新年会ご報告

各テーブルでは、和気あいあいでご歓談

松本区議会議長よりご祝辞
昭和33年に前身である六親会から改組改名して発足した六番町町会は、平成30年に設立60周年を迎えることができました。この記念すべき年を祝うため平成31年2月3日に新年会と合わせる形でザ・キャピトルホテル東急の鳳凰の間に於いて設立60周年記念祝賀会を開催いたしました。

区長からの祝辞を代読される細越部長
ご来賓として千代田区区長(代理)、区議会議長、麹町婦人会会長、麹町出張所所長、番町小学校校長先生、番町幼稚園園長先生、隣接の町会長、町会役員OGの方々など、多くの皆様にご臨席を賜り、会場は60周年を祝う華やかな雰囲気に包まれました。

笠井連合町会長にはご祝辞と乾杯のご発声

開会の辞を述べる新井町会長

閉会の辞を述べる片田副会長

司会を務めた豊島副会長
祝賀会は午前11時半から始まり、新井町会長の挨拶に続いて、公務でご欠席の区長に代わってご出席いただいた地域振興部長・細越正明様、区議会議長・松本佳子様にご祝辞を戴きました。当日は総勢80名のご参加をいただきましたが、毎月行っているふれあいサロン(町会主催のお茶会)、年末恒例のクリスマス・ミニコンサートなど、町会主催の様々なイベントに参加してくださっていて顔見知りの方々も多く、和気あいあいとした和やかな集まりとなりました。学校や保育園の先生方をはじめとして六番町にある団体や企業の方々からも、多くのご参加を戴きました。

銘器ストラディヴァリウスを奏でる河井勇人さん
ご祝辞の後は、六番町にお住まいの河井勇人さんにヴァイオリンを演奏していただきました。河井さんは高校生ながら、すでに国内外の多くのコンクールや演奏会に於いて活躍され、次代のクラシック界を担う逸材として期待されています。曲目はJ.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第2番イ短調BWV1003より「アンダンテ」、続いてエルンスト:シューベルトの「魔王」による大奇想曲の2曲でした。名器として名高いストラディヴァリウスの素晴らしい音色が見事に引き出される高度なテクニックが披露され会場は感動の渦に包まれました。河井さんの今後のご活躍を町会としても応援していきたいと思います。
連合町会会長・笠井清純様からは、六番町に対する温かいお励ますのスピーチとともに乾杯のご発声をお願いしました。いよいよホテル自慢のお料理の登場です。おしゃれなオードブルから始まったフルコースのお料理には皆様もご満足のご様子。10名ずつ着席の各テーブルには初対面の方もおられましたが、そこは同じ町内で暮らす者同士、打ち解けるのにあまり時間は掛からなかったようで、楽しい歓談の輪が広がりました。
楽しいひと時はあっという間に過ぎ、片田達也副会長の閉会の辞により祝賀会はお開きとなりました。2時間という短い時間ではありましたが、とても和やかで温かい、六番町らしいパーティーでした。人間でいえば還暦となる60周年の節目を迎え、町会もまた新しい10年後に向けて歩みを進めて参りたいと存じます。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
この他、「六番町物語」は、全6ページで構成されています。
下記より全ページをPDFにてご覧いただけます。
- 投稿タグ
- 六番町物語