2025年3月31日(月)曇り 7℃ 驚く程寒い朝
時折陽が差すとは言え、厚いジャケット無しでは居られない寒い朝となりました。
ソメイヨシノが咲いた後は、こういう天候が多いような気がします。春という季節は、こういうものでしょうか?
曇り空で冴えない写真ですが、ご笑覧くださいマセ^^/
さて、千鳥ヶ淵と国立劇場という桜の名所の間にある所為か目立たない代官町通りを歩いてみました。
千鳥ヶ淵緑道の半蔵門口から内堀通りを右折し首都高を右に見ながら少し歩くと見えて来るのが、代官町通りです。
ピンク色の陽光(ヨウコウ)並木に誘われて寄り道は如何ですか?
緑道に沿って伸びる土手を上を歩いても良いし、横断歩道渡って半蔵門濠を右目に見ながら左折しても。いずれも目福な散歩道です。但し、乾門前迄は道路を渡ることが出来ないのでチョっとした決心が必要です^^
但し、竹橋との抜け道なので車は多いです。
乾通りの一般公開は、こちら(乾門)側からは通れません。坂下門からの一方通行なので注意ください。






陽光 ヨウコウ
野生種のカンヒザクラ(寒緋桜)と、園芸品種の天城吉野(アマギヨシノ)を交配した中から選抜された園芸品種のひとつで、暖かみのある濃いめのピンク色の花が人気だそうです。早咲き桜です。
代官町通りには、カンヒザクラも咲いています。