天下の三大祭 山王祭

2年に一度の山王日枝神社大祭の糀町惣町統一行事として、「神幸祭御巡行」と「各町神輿の連合宮入」が6月8日(金)と9日(土)に盛大に行われました。10日(日)は、各氏子組織や町会単位で神輿の渡御が実施されました。
 8日(金)の神幸祭御巡行は、午前8時前に日枝神社を出発し、1日かけて氏子町内を巡って練り歩くもので、総勢500人に及ぶ華麗な王朝絵巻が繰り広げられました。番町・麹町地区は午前中の巡行で、番町小・九段小・麹町小の大勢の子どもたちが元気よく山車を引き、伝統のお祭りを楽しみました。惣町メンバーも御列の先導役や警護に当たるなど奉仕活動を展開しました。
 9日(土)の連合宮入は、冷たい雨の一日となりました。3台の山車と7基の神輿が参加予定でしたが、雨のため、山車の参加が中止となりました。午後4時に清水谷公園に集合し、弁慶橋・赤坂見附を経て日枝神社に向いました。夕闇が迫る中、急な山王男坂を上り、勇壮な宮入が行われました。
 10日(日)は、前日とは打って変っての晴天のもと、氏子組織や町会で神輿の渡御が行われました。麹町小学校には、七ヶ町連合の山車、神輿が大集結。麹西連の渡御は、坂の多い細道もなんのその。目玉は、番町会(番町連合)と九段四丁目町会神輿の市ケ谷駅乗り入れでした。普段は人が出入りしているJR駅構内に、2基の神輿が順番に乗り入れました。熱気であふれた構内では、駅長さんも制服のまま神輿に加わりました。

 

熱い3日間の様子は、以下の写真でご覧ください。

速報版
神幸祭
▼写真をクリックすると大きくなります。
竹棹持、諫鼓鳥(かんこどり)
竹棹持、諫鼓鳥(かんこどり)
神幸祭旗・震災復興幟
神幸祭旗・震災復興幟
鼻高面
鼻高面
大幟(おおのぼり)
大幟(おおのぼり)
獅子頭
獅子頭
御神馬
御神馬
舞姫
舞姫
童女
童女
菅萱
菅萱
総代連
総代連
御鳳輦(ごほうれん)
御鳳輦(ごほうれん)
宮司
宮司
巫女
巫女
花山車
花山車
干支山車
干支山車
美少年山車
美少年山車
御幣を担ぐ猿山車を曳く番町小児童
御幣を担ぐ猿山車を曳く番町小児童
東郷元帥山車を曳く番町小児童
東郷元帥山車を曳く番町小児童
応援する子どもたち
応援する子どもたち
御幣を担ぐ猿山車を曳く九段小児童
御幣を担ぐ猿山車を曳く九段小児童
東郷元帥山車を曳く九段小児童
東郷元帥山車を曳く九段小児童
東郷元帥山車を曳く麹町小児童
東郷元帥山車を曳く麹町小児童
国立劇場に到着
国立劇場に到着
休憩も終わり、出発
休憩も終わり、出発
休憩も終わり、出発
休憩も終わり、出発
 
速報版
神幸祭
▼写真をクリックすると大きくなります。